道後温泉のシンボルに…大屋根に黄金色「鴟尾(しび)」 9月誕生の温浴施設

道後温泉のシンボルに…大屋根に黄金色「鴟尾(しび)」 9月誕生の温浴施設
道後温泉のシンボルに…大屋根に黄金色「鴟尾(しび)」 9月誕生の温浴施設
その他の写真を見る (1/2枚)

 道後温泉の新たなシンボルとして、今年9月末に誕生する温浴施設「道後温泉別館飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」(松山市道後湯之町)の屋根に15日、黄金色に輝く「鴟尾(しび)」が取り付けられた。工事は約5割の進捗状況で、国体前の完成に向け、着々と進められている。

 鴟尾は縦約85センチ、横75センチで、重さ80キロ。菊間瓦の本体に金焼塗装で装飾されている。同施設は、飛鳥時代の建築様式を取り入れた「湯屋」をテーマとしており、この時代に宮殿など大屋根の両端につけられるようになった鴟尾を採用した。屋根を水面に見立て、魚の尾が跳ねるイメージで、火事を防ぐとされる。

 初めて鴟尾を製作した菊銀製瓦(愛媛県今治市)の鬼師、菊地晴香さん(28)は「責任重大で、プレッシャーを感じたが、建物全体の雰囲気を楽しんでほしい」と胸を張った。

 同施設は愛媛の伝統工芸の魅力をPRするため、大浴場の壁画を砥部焼で制作するなど様々な演出を取り入れる。

会員限定記事会員サービス詳細