ゴールデンウイーク中の今、国内市場は休場中です。緊急事態宣言の最中ということもあり、自宅でじっくりと投資関連の情報を収集できる良い機会と思われます。金(ゴールド)について、改めてじっくり考える貴重な機会ですので、今回は、今の時代に沿った金相場を取り巻く環境について筆者の考えを述べます。

 足もとの金相場を取り巻く諸情勢や今後の見通しについては、前回の「原油の異常価格が押し上げた金価格。将来、1,900ドルを超える条件とは?」で述べておりますので、併せてご参照ください。

“有事でも金は安全”の常識は変わった

 以下は1975年1月から2020年4月までの、NY金先物の長期的な値動きを示したグラフです(2020年4月は4月29日時点)。

図:NY金先物(期近、月足、終値) 単位:ドル/トロイオンス

出所:CME(シカゴ・カーマンタイル取引所)のデータをもとに筆者作成

 2017年に北朝鮮が、合計16回、ミサイルを発射しました。東アジアで核戦争が勃発するのではないか? 米国は日本を守ってくれるのだろうか? など、緊迫したムードが漂いました。いわゆる“有事”のムードが強まったわけですが、この2017年のNY金先物価格はほぼ平穏を保ち、騰落率は約わずか8%でした(1月1,209ドル→12月1,306ドル/期近、月足、終値ベース)。

 しかし、イランで革命が起き、イランの米国大使館で人質事件が発生し、ソ連がアフガニスタンに侵攻した…まさに絵に描いたような“有事”が重なった1979年、NY金先物の騰落率は約132%。金価格は敏感に有事に反応し、急騰しました(1979年の1月233ドル→12月541ドル/期近、月足、終値ベース)。

 同じ“有事”でも、なぜ、金価格の変動に差が生じたのでしょうか。私は、この38年間(1979~2017年)の間に起きた社会的な変化、具体的には、 “情報が持つサプライズ感が低下したこと” が、“有事”発生時の金価格の反応を変える一因になったと考えています。