アート 美

アムステルダム国立美術館 黄金の輝き詰まった空間

【アート 美】アムステルダム国立美術館 黄金の輝き詰まった空間
【アート 美】アムステルダム国立美術館 黄金の輝き詰まった空間
その他の写真を見る (1/4枚)

 光と影があやなす静寂の世界を描いた画家、ヨハネス・フェルメール(1632~75年)。その現存作35点前後のうち、7点が画家の故国オランダにある。首都のアムステルダム国立美術館に4点、政治の中心都市、ハーグのマウリッツハイス美術館に3点。地元でフェルメールの絵はどう見えるのか、期待を胸に訪ねた。

 同国随一の文化の殿堂、国立美術館には80もの展示室があるが、ハイライトはなんと言っても「名誉の間」だ。館の至宝、レンブラントの集団肖像画「夜警」を筆頭に、17世紀オランダ絵画の傑作を集めた大空間。大航海時代、経済的にも文化的にも栄華を極めたオランダ黄金期の輝きが詰まっている。

 自画像などレンブラントの傑作群、陽気な家族の喧噪(けんそう)が聞こえてきそうなヤン・ステーンの風俗画、生気に満ちあふれたフランス・ハルスの肖像画、ロイスダールの雄大な風景画…。巨匠らの作品が個性を競い合っている。

 フェルメールの4点-「小路」「牛乳を注ぐ女」「青衣の女」「恋文」も、デ・ホーホら同時代の風俗画とともに、人の目の高さに整然と展示されている。大作の「夜警」などと比べて、フェルメールの作品はいずれも小さい。ただ、静かな存在感にひき寄せられるように、絵の前には絶えず人だかりができていた。

 スペインの支配から独立し、共和国となった17世紀オランダの美術市場は、欧州の他国と大きく異なっていた。絵画の需要層は王侯貴族や教会ではなく、羽振りのよくなった市民。「画家が自由なマーケットで絵を売るようになった最初の時代。市場の中で、彼らは自分の専門性や得意分野を定めていったのです」。同館の絵画彫刻部門キュレーター、ピーテル・ルーロフス氏はこう説明する。

 17世紀の間にオランダで制作された絵画は500万点とも1000万点ともいわれる。「高価な作品もあれば小銭で買える絵もあり、どこの家にも絵画が飾られていたと考えていい」

会員限定記事会員サービス詳細