まずは、足元の新型コロナウイルスの感染状況を確認します。そして、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった日から直近までの各種市場の価格動向を確認します。次に、この中から、今後、“長期的に”注目したいプラチナと原油を取り上げ、最後に具体的なこれらの銘柄に関する投資商品について述べます。

中国以外での新型コロナウイルスの感染拡大は、まだまだ続く可能性あり

 2月3週目以降、中国以外の国と地域における、新型コロナウイルスの感染拡大が目立ち始めました。WHO(世界保健機関)のデータによれば、ここ最近は、中国以外の国と地域で、毎日5,000人を超える規模で感染者が増加しています。

 一方で中国は、2月の上旬をピークに、毎日の感染者の増加数は減少傾向にあり、ここ最近は、数十人程度の規模まで減少してきました。

 感染拡大が爆発的に進行している中国以外の国と地域と、感染拡大が縮小傾向にある中国。感染状況は大きく異なっています。

図:世界全体の新型コロナウイルスの感染者(前日比)

単位:人
出所:WHOのデータより筆者作成

 一部では、“封じ込め”策を徹底したかどうかで、感染拡大を抑制できたかできなかったかが分かれた、と報じられています。実際に、中国では感染が始まった武漢市がある湖北省は大規模な感染拡大が起きたものの、それ以外の省や市では湖北省ほどの規模の感染拡大は起きていません。ある程度、湖北省で感染を食い止める“封じ込め”策が功を奏したとみられます。

 一方、目下、感染者が激増しているイタリアは、かつての中国に迫る勢いです。最近では、イタリアだけで毎日、数千人規模で感染者が増えています。もはや、中国以外の国と地域における感染大国で“第2の中国”の様相を呈しています。

図:中国とイタリアの新型コロナウイルスの感染者(前日比)

単位:人
出所:WHOのデータより筆者作成

 イタリアで特筆すべきは、同ウイルスによる死亡者数が多い点です。

図:新型コロナウイルスによる死亡者(前日比)

単位:人
出所:WHOのデータより筆者作成

 すでに、イタリアでの死亡者拡大の勢いは、かつての中国を大きく上回っています。

 また、イタリア以外のイランや韓国でも、まだ毎日数百人規模で感染者が増加しています。国単位の“クラスター感染”が起きていると言っても過言ではありません。

 “封じ込め”については、もともと国の統制力が強い中国では効果が出やすかったと考えられます。一方、中国以外の国では、国民の感染症に対する考え方や医療体制など、国によって事情はまちまちであるため、封じ込めが徹底されるかもまた、まちまちと言えます。

 人口14億人の中国では、本格的な感染拡大開始からおよそ4週間後に、感染者・死亡者の増加が鈍化し始めました。中国以外の国と地域の人口62憶人(世界の人口76億人から中国の人口を引いた値)をもとに計算すれば、感染拡大開始からおよそ18週間後に感染拡大が鈍化する計算になります。

 すでに中国以外での感染拡大が始まっておおむね4週間程度経過しているため、これから14週間後(6月下旬ごろ)にようやく感染拡大が鈍化し始める(終息ではなく)計算になります。

 もちろん、このような単純計算通りにはいかないと思いますが、強いて、目安となる考え方を持つのであれば、上記のような考え方もあるのかもしれません。いずれにせよ、しばらくは欧米を中心とした感染拡大は続くと考えられます。

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大でほぼ、全面安

 以下は、新型コロナウイルスによって武漢市で初めて死者が出たことが報じられた1月11日(土)の直後の営業日である1月13日(月)と、3月13日(金)の価格の騰落率を示したものです(日本は祝日だったため基準は1月14日)。

図:1月13日(月)を基準とした3月13日(金)の騰落率

出所:各種情報源より筆者作成

 原油を筆頭に、ジャンルをまたいだ合計23の主要銘柄のほとんどが、1月13日よりも3月13日のほうが、価格が安くなっています。その他、下落率の下から4番目に、貴金属銘柄のプラチナの名前を確認することができます。