“バイデン・ワクチン相場”で、プラチナ価格は10%超上昇

 まずは、11月3日(火)の米大統領選挙の投票日から、11月27日(金)までの、日米欧中の主要株価指数と、金・銅・原油の騰落率を確認します。

 図:11月3日(火)から27日(金)の騰落率(主要株価指数と金・銅・原油)

出所:ブルームバーグより筆者作成

 この間、原油相場は20%以上、上昇しました。参照したWTI原油先物(期近)は一時、1バレルあたり46ドルに達し、9月初旬に起きた急落前の水準を上回りました。パリ協定復帰やクリーンエネルギー促進を標榜するバイデン氏が、大統領選挙に勝利したと宣言をしたことで、消費量が急減するとの見方から、原油価格が急落するとみられていましたが、逆に大きく上昇しました。

 そして、爆発的とも言える新型コロナウイルスの感染拡大が続く欧米の株価指数も、上昇しました。EuroStoXX(欧州主要国全体の株価指数)、DAX(ドイツの株価指数)、FTSE100(英国の株価指数)は、軒並み10%前後、上昇しました。

 NYダウ、ナスダックなどの米国の株価指数の上昇率は、感染拡大がほとんど起きていない中国の主要株価指数である上海総合指数の上昇率の2倍以上となりました。

 筆者は、本来下落してもおかしくない原油や欧米の主要株価指数が上昇した、大統領選挙の投票日以降の相場を、“バイデン・ワクチン相場”と呼んでいます。同相場の発生過程は、以下のとおりです。

図:“バイデン・ワクチン相場”発生までの過程

出所:筆者作成

“バイデン・ワクチン相場”は、ワクチンに大きな効果がある旨の報道と、バイデン氏の勝利宣言およびバイデン次期政権の人事が進むことで生じた強い“期待”をきっかけとした、過熱感を帯びた“リスクオン”(リスクを取って積極的に運用するムード 対義語はリスクオフ)のムードが、幅広い市場を覆い、理屈を度外視して多くの銘柄の価格が上昇している相場、と言えます。

 金や銀などの相場過熱時に売られる傾向がある、無国籍資産の色合いが強い銘柄は、下落しています。この点は、“バイデン・ワクチン相場”が過熱感を帯びているとする考え方を、逆の側面から、補足しています。

 さらに“バイデン・ワクチン相場”が過熱感を帯びているとする考え方を、補足するデータがあります。以下のグラフは、同じ期間(大統領選挙の投票日から11月27日まで)のさまざまなコモディティ銘柄の騰落率を示しています。

図:11月3日(火)から27日(金)の騰落率(コモディティ銘柄)

出所:ブルームバーグより筆者作成

 原油の大幅上昇、銅の上昇、および金の下落については、先の主要株価指数のグラフでも確認しましたが、それ以外のコモディティ銘柄の騰落率をみてみると“ほぼ全面高”です。

 過熱感が生じた時に売られる傾向がある金、そして金に追随する傾向がある銀、10月に主要生産国で供給障害が発生する懸念が生じて大きく上昇し、11月に入り一時的な調整局面に入っているとみられる小麦を除き、いずれも上昇しています。

 鉛、亜鉛、ニッケル、スズなどの非鉄金属、大豆、トウモロコシなどの穀物、コーヒー、砂糖、生牛、赤身豚肉、天然ゴム、綿花、木材などの農産物および農産物を加工した製品の価格が、軒並み、上昇しています。これらの一部は、先物市場としては、売買はそれほど活発に行われていない、いわゆるマイナーなコモディティ銘柄です。

 原油や銅などのメジャーなコモディティ銘柄はもちろん、マイナーなコモディティ銘柄までも上昇しているのは、コモディティ市場全体が“リスクオン”のムードに覆われているためと、考えられます。

“バイデン・ワクチン”への強い期待が生んだ“リスクオン”は、主要株価指数やメジャーなコモディティ銘柄にとどまらず、マイナーなコモディティ銘柄までも、浸透していると考えられます。

 たしかに、銅などの中国の消費量が多いコモディティ銘柄は、7-9月期のGDP(国内総生産)が、新型コロナが存在しなかった前年同期に比べて増加し、足元、新型コロナの感染拡大がほとんど起きていない中国の、経済回復を織り込んでいる可能性はあります。

 とはいえ、一部の銘柄はそうであったとしても、金と銀、小麦を除く多数のコモディティ銘柄が上昇した理由を、中国経済の回復期待だけに求めることは、難しいと感じます。

 世界全体としてはコロナ禍であるため、例えばコーヒーやカカオなどの嗜好(しこう)品の色合いが強い銘柄の消費が減退する懸念があり、むしろこれらの価格は下落してもおかしくはないでしょう。

 バイデン氏の勝利宣言をきっかけに、クリーンエネルギーの台頭観測により原油価格が、世界的にコロナ禍が続いているため嗜好品価格が、下落する可能性があるものの、逆に上昇している(主要株価指数を上回る上昇率の銘柄がいくつもある)ことを考えれば、やはり“バイデン・ワクチン相場”は、株価指数、コモディティといったジャンルを横断し、かつコモディティ銘柄のマイナー銘柄にも強い過熱感を浸透させるほどのリスクオンであると、言えそうです。

 次より、過熱感を増幅させる働きをする、投機筋の動向を確認します。