プラチナ相場は昨年11月以降、およそ40%の上昇

 以下のとおり、プラチナ価格は、昨年(2020年)11月の、バイデン新政権と有効性の高い新型コロナ向けワクチンの誕生を機に発生した強い期待先行相場“バイデン・ワクチン相場”発生以降、およそ40%も、上昇しています。

 米国の主要企業が投資をしていることが公表されたことを機に、もはや異次元ともいえる値動きになっているビットコインや、ビットコインと同じ暗号資産のイーサリアムを除けば、上昇率の高さは、主要銘柄の中では原油に次ぐ、2番目です。

 また、直近で史上最高値を更新しているNYダウ(21.7%)だけでなく、アジアや欧州の主要株価指数の上昇率をも上回っています。

図:ジャンル横断騰落率ランキング(2020年11月2日から2021年3月12日まで)

出所:マーケットスピードⅡなどのデータをもとに筆者作成

 全体的には、この間(2020年11月2日から2021年3月12日)、主要株価指数、通貨、コモディティ(商品)、暗号資産(仮想通貨)の4つのジャンルを横断した、合計25の主要銘柄のうち、下落したのはドルと金(ゴールド)のみで、それ以外は上昇しました。

 今年に入り、米国の長期金利の目安とされる米10年債利回りが上昇し、景気の過熱感や債券相場の動向への懸念が取り沙汰される中にあっても、バイデン政権やワクチン流通への強い期待が持続していること、米国の金融緩和が継続していること、米国で追加の経済対策が実施されることになったことなどが、ジャンルを横断したリスク資産の価格を上昇させていると考えられます。

2015年9月のフォルクスワーゲン問題発覚前の水準まで回復

 プラチナ相場は、以下の図のとおり、2020年11月以降の上昇の最中、“フォルクスワーゲン問題”発覚前の水準まで回復しました。

図:NYプラチナ先物価格推移(中心限月 月足 終値) 単位:ドル/トロイオンス

出所:ブルームバーグのデータより筆者作成

 2015年9月、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンが違法な装置を使い、不正に排ガス浄化装置のテストをくぐり抜けていた問題(フォルクスワーゲン問題)が、米環境保護庁の発表で発覚しました。

 当時、この問題発覚により、ディーゼル車の生産台数が激減し、同車の排ガス浄化装置に用いられるプラチナの需要が激減し、プラチナの価格が急落する懸念が生じました。

 実際には、「プラチナ取引で知っておきたい3つの「勘違い」」述べたとおり、欧州における自動車排ガス浄化装置向けの消費量は激減しておらず、当時の懸念は杞憂(きゆう)だったわけですが、一般の人でもプラチナ相場が下落するシナリオを描きやすかったことも手伝い、この問題発覚は、プラチナ相場の長期的な上昇を阻む重石(呪縛)のような存在となっていました。

 その意味では、足元の価格上昇は、プラチナ相場がフォルクスワーゲン問題の呪縛から解き放たれたことを示唆しているようにも見えます。