
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
陰謀の天皇金貨(ヒロヒト・コイン) 単行本 – 2011/4/26
加治将一
(著)
日本がバブル景気に浮かれていた1990年1月29日、国民はある「事件」に仰天した。昭和天皇在位60年を記念した10万円金貨(通称『ヒロヒト金貨』)の“偽造品”が日本国内に大量に流入したと警視庁が発表、“被害総額”は100億円を突破した。 それから20年、作家の「僕」は、この事件で渦中の人物となった日本人コイン商に出会い、警視庁での厳しい取り調べや、「ヒロヒト金貨」の発行・流通・真贋鑑定にまつわる一部始終を聞かされる。コイン商は「僕」に顛末の公表を願った。 イラン・イラク戦争(1980年)、ロン・ヤス会談(83年)、プラザ合意(85年)、イラン・コントラ事件(86年)……。「事件」の背後に浮かび上がる、バブル期の日本を巻き込んだ国際的陰謀。20年の時を経て、事件の闇が暴かれる。
- 本の長さ440ページ
- 言語日本語
- 出版社祥伝社
- 発売日2011/4/26
- ISBN-104396613946
- ISBN-13978-4396613945
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1948年、札幌市生まれ。アメリカでビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。評伝『アントニオ猪木の謎』(新潮社)、小説『アルトリ岬』(PHP研究所)など多数の著作を発表。 秘密結社・フリーメーソンの視点から明治維新を描いた『あやつられた龍馬』(文庫版は『龍馬の黒幕』)を皮切りに、「歴史小説家・望月真司シリーズ三部作」として『幕末 維新の暗号』、『舞い降りた天皇(すめろぎ)』、『失われたミカドの秘紋』(以上、祥伝社)を発表。タブーを恐れず、歴史の封印を破りつづけている。 本書でもその筆勢は増速し、国家が闇に葬った驚愕の陰謀事件を白日の下に晒した。
登録情報
- 出版社 : 祥伝社 (2011/4/26)
- 発売日 : 2011/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 440ページ
- ISBN-10 : 4396613946
- ISBN-13 : 978-4396613945
- Amazon 売れ筋ランキング: - 545,796位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年5月21日に日本でレビュー済み
本の前半部分は、元被疑者である笠氏からの聞き取りを元に構成され、ほぼ事実に基づいた話の展開と思われる。
残念なのは、後半の部分が作者の類推に拠るところが多く、結論が飛躍しすぎているように感じられたことである。事実関係として、1つ言えることは、問題となった金貨は、偽物ではなく、本物であったということ。
残念なのは、後半の部分が作者の類推に拠るところが多く、結論が飛躍しすぎているように感じられたことである。事実関係として、1つ言えることは、問題となった金貨は、偽物ではなく、本物であったということ。
2013年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
金貨なんて金型作ってその中に流し込めば簡単にできるんじゃないの?
当初甘く考えていましたが、金貨の色や堅さなどを決定するのに微量の混ぜ物が必要になり
焼き温度、時間など日本に全くそのノウハウが無く、イギリスの造幣局に一から十まで指導を仰いだっていうのも
知りませんでした。
また金型も金貨4000枚くらいで駄目になるため1000万枚の金貨を作ろうとすると
金型だけで2000枚以上も必要になるそうです。膨大なノウハウが無いと金貨を作ることなど出来ず、
ましてや町の小さな工場などではとうてい作ることが出来ないのが本書でよくわかります。
冒頭のページにて本物と偽物の金貨の拡大写真がありますが本書ではプロが見ても見分けが付かないほど
精巧につくられているとの事ですが、素人の私が見ても金貨の文字の太さや枠の幅などが違います。
なぜプロがみやぶれない???もしくは金型によってこれくらいの違いがよくある物なのか???
またこんな手の込んだ金貨事件をおこさなくてもアメリカ国債を買えば済む事じゃないの??
まぁいちゃもんはこのくらいにして日本で起こった摩訶不思議な金貨事件、読む価値ありです。
当初甘く考えていましたが、金貨の色や堅さなどを決定するのに微量の混ぜ物が必要になり
焼き温度、時間など日本に全くそのノウハウが無く、イギリスの造幣局に一から十まで指導を仰いだっていうのも
知りませんでした。
また金型も金貨4000枚くらいで駄目になるため1000万枚の金貨を作ろうとすると
金型だけで2000枚以上も必要になるそうです。膨大なノウハウが無いと金貨を作ることなど出来ず、
ましてや町の小さな工場などではとうてい作ることが出来ないのが本書でよくわかります。
冒頭のページにて本物と偽物の金貨の拡大写真がありますが本書ではプロが見ても見分けが付かないほど
精巧につくられているとの事ですが、素人の私が見ても金貨の文字の太さや枠の幅などが違います。
なぜプロがみやぶれない???もしくは金型によってこれくらいの違いがよくある物なのか???
またこんな手の込んだ金貨事件をおこさなくてもアメリカ国債を買えば済む事じゃないの??
まぁいちゃもんはこのくらいにして日本で起こった摩訶不思議な金貨事件、読む価値ありです。
2020年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の若い時代に起きた出来事”政治の世界は、やはりアメリカ主導か$
2016年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あくまでも小説だから、内容から現実を判断したり、現実を引き出すことはそう簡単には出来ないけど、「ほんとにこうならいろんなことの説明がつくな、納得出来るな」ということで☆5つ。
2015年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白かった!なかなかのスリルとサスペンスです。出てくる場所どこもだいたい行ったことがあるの
ですが、かなり正確な描写ですよ!
ですが、かなり正確な描写ですよ!
2014年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あっという間に読み終わりました。
コイン商の背景とコインについて、楽しく学ぶことができました。
コインについてストーリーから勉強することができ、とてもクリアに頭に入ってきました。
これからコインについて勉強したい人やミステリー好きの方にお勧めです!
コイン商の背景とコインについて、楽しく学ぶことができました。
コインについてストーリーから勉強することができ、とてもクリアに頭に入ってきました。
これからコインについて勉強したい人やミステリー好きの方にお勧めです!