kosuge_tsutomuさんの詳細情報
kosuge_tsutomu
コモディティ市場のリサーチ業です。 マーケットエッジ代表/商品アナリスト。 金(ゴールド)、プラチナ、原油、天然ガス、銅、天然ゴム、コーン、小麦、大豆、コーヒー、ココア、砂糖、綿花などのコモディティ市場をカバー。コモディティレポート、寄稿・講演など、各種お問い合せはDMか弊社Webサイトにて。
Twitter情報 | |||
フォロー数 | 352 | フォロワー数 | 13,355 |
---|---|---|---|
投稿数 | 68,706 | Twitter歴 | 4895日 |
現在地 | 東京都中央区蛎殻町、Japan | ||
WEB | https://t.co/lag8gGDTa6 |
kosuge_tsutomuさんのツイート

この件に関しては、「市場対国家」ではないような。専らどこに資産価値の根拠があるのか、信用リスクの問題。>仮想通貨・金相場上昇 「市場対国家」でさまようマネー - 日本経済新聞 https://t.co/RwjDUeA0uZ
03/23 14:48

週末にウクライナ産穀物輸出協定の更新ができたことで、今週は小麦がぐたぐた。欧州産がすごい下がっているが、黒海からのが出回っているのか。欧州は18カ月ぶり安値更新。農家在庫も、売り渋りより売り急ぎかな? https://t.co/8Ri6pLM1d2
03/23 08:46

【ひろこのウィークリーゴールド】<2,000ドル到達、金相場が急騰している理由>『米欧銀行危機での金(ゴールド)投資戦略』https://t.co/5KKcqXAvTtWeekly Goldは昨日収録。2,000ドル近辺で利上げ終了の議論か…。
03/23 08:35

「リスクオフでもプラチナ相場が底固い理由、内部要因とEVシフト議論の視点」https://t.co/XaWiPFSG00昨日のメルマガはプラチナ。リスクオフ環境の底固さについて内部要因と自動車関連の話。
03/23 08:34

EIA米石油在庫原油 112万バレル増ガソリン 640万バレル減石油精製品 331万バレル減ガソリンは5週連続の減少。行楽シーズンに少し不安がある水準だが、あまり材料視されず。原油在庫は2週連続増は予想外、寧ろ余剰感。 https://t.co/ZQoTbjutmX
03/23 08:34

7日にパウエル議長は引き上げるぞと予告していましたが、結果的に2023年5.1%は去年12月から変わらず。インフレ見通し引き上げも、成長と失業下方修正。>FRB当局者、年内あと1回利上げ想定 24年は利下げへ=金利・経済見通し https://t.co/sU8vrVRgS0
03/23 08:27

原油は70ドル台回復。3月限の取引終った影響も大きいかな。一応、ドル安の買いと説明。早めに元のレンジに戻せるか、勝負所ですね。サヤは期近からの突っ込み型になっていない。需給面だとお値ごろだが、先行き不透明感が高め。 https://t.co/PG1aR6CkDS
03/23 08:26

金は前日の投げ売り継続を回避。2,000ドル台で抵抗の強さを確認も、利上げ終了へのカウントダウンを好感。FOMC前に買い玉整理が進んでいたことで、もう一度買い直しが入ったか。RSIは65.46とまだ高め。ボリンジャーは2σ近辺。M… https://t.co/z3aVvOu7Uu
03/23 08:22

パウエル会見後に売られて、ダウ平均は30銘柄全滅。インフレ抑制姿勢、利下げ慎重姿勢などの影響が指摘されているが、単純に地合が弱いんでしょうね。金融株の下げ幅がきつめ。イエレン財務長官が、保険対象外の預金は保護しないと。米長短金利は… https://t.co/UlcQHI0gWB
03/23 08:18

NY 3/22・ダウ平均-530.49ドル、利下げ慎重姿勢で全面安・米長期金利3.451%、FOMCで利上げ終了見据える・ドル指数-0.65、ドル円131.39円。米金利低下連動・金 8.50ドル、修正高でFOMC後に更に20ドル高・原油 1.23ドル、ドル安で安値修正
03/23 08:15

【ひろこのウィークリーゴールド】<2,000ドル到達、金相場が急騰している理由>『米欧銀行危機での金(ゴールド)投資戦略』https://t.co/5KKcqXAvTt金相場の解説しています。昨日、資料作りしてたのは、これ。
03/22 16:16

3/14時点のデータが発表。銀行信用不安を受けての金相場の急伸、初期段階はファンドの新規買い+買い戻し。最近の低迷で買い玉の整理が進んでいたことで、改めて買い膨らむ。プラチナの最近の底固さは、ショートカバーでした。買いはそんな… https://t.co/acR7ZbJTjN
03/22 08:49

米国務省、ロシア産穀物輸出正常化の国連の取り組みに支持表明。ただ、この分野は何も制裁していないし、ロシア産の出荷は減ってもいないのに何言っているんだよと同時に反発も。>U.S. pushes back against Russi… https://t.co/nHgqTuXnAi
03/22 08:35

USDAから中国向けにコーンの大口輸出成約報告が続く。過去6営業日で5日に報告あり。先物は小麦連動で下げるが、現物が少し下げたくないムードか?3/14 612,000 metric tons 3/15 667,000 met… https://t.co/LSF3lY3IHe
03/22 08:31

原油は株価より大きく下げて、株価より反発力鈍い。最近の急落で、金融機関の年予想引き下げも目立つ。需給よりも投資環境の相場に。需給目線だと、70ドル割れは長時間にしたくない。 https://t.co/xhFp58U23V
03/22 08:28

金相場、チャートの形は一気に悪くなった。RSIは61.91でまだ過熱感残す。MACDは買いサインを維持。SPDRは1.44トン減と、少し売却超過。いずれにしてもFOMC次第。金利据え置き11.4%、0.25%利上げ88.6%の… https://t.co/OE0NNB0RNL
03/22 08:25

金融株主導で安値修正。久し振りにエネルギー株にも買い。ダウ平均は最近の安値ボックスを上抜き、200日移動平均線回復。FOMCは0.25%利上げだと厳しいか。 https://t.co/gr8tfgcZ01
03/22 08:21

「政府は預金者保護のために最近取った思い切った措置を繰り返し講じ得る」この辺から株高、原油高、金相場安。中小の預金者は保護するよ、預金者はね…という目新しい動きでもないが。FOMCもあるのでリスクオフの巻き戻し。https://t.co/ihdukuWIHZ
03/22 08:19

NY 3/21・ダウ平均 316.02ドル、イエレン長官が預金者保護・米長期金利3.608%、リスクオフ一服、2年債4%台へ・ドル指数-0.09、ドル円132.46円。ドル高と円高是正・金-41.70ドル、リスクオフ一服+… https://t.co/K59YcRyZbv
03/22 08:17