jefftoshimaさんの詳細情報
jefftoshima
得意分野 スキー系、鮨スイーツ系、温泉系。最近 経済とか金とかにも興味持ってます~ https://t.co/hfSml4fIXZ
jefftoshimaさんのツイート

トランプ流株価操縦術、「冷やし玉」も、日経筆者コラムhttps://t.co/oW16kCrtlE香港法案トランプ署名。株式市場の視点では、NY株価連日最高値更新を「スピード違反」と感じたトランプの投げた冷やし玉。この上昇ペースでは肝心の3月3日スーパーチューズデイに息切れも
11/29 08:07

https://t.co/gTJwdFZt9j原稿⬆「渋野日向子プロに見る女性投資家の資質」シブコのあの逆転勝ちの粘り強さ。トレーダー向き人材だ。勝負するところは、例えば池越えのリスクとリターンのバーディーを瞬時に判断して打つ。失敗もするが、直ぐ取り返すバウンスバック率第一位
11/25 18:18

トランプ、FOXニュースで「香港軍事介入は貿易交渉に重大な影響を招く、と私が習近平に言わなかったら、中国は香港を抹消したであろう。中国は香港近くに百万の兵士を待機。私がいなかったら、香港は14分で消えたであろう。」「私は自由を支持するが、我々は極めて重要な貿易交渉の過程にもある」
11/23 04:26

BSテレ東 日経プラス10 膨れ上がる借金 アメリカ経済に死角は?:日経プラス10:テレビ東京ビジネスオンデマンドで見れる。昨晩出演分。 https://t.co/J2XkL8eHPA
11/22 09:43

https://t.co/usxejWHo6e今夜11時頃生出演。BSテレ東日経プラス10。お題は「膨れ上がる借金、米国経済の落とし穴」消費、投資支える借金。いつか来た道か。⬇
11/21 06:47

結局ダウは112⬇で引けた。12月15日発動予定の追加関税1600億ドルのスマホ、パソコン、玩具など消費財対象。これを、しかと見極めたい、との市場の姿勢。今後の重要日程はその日とスーパーチューズデイ3月3日予備選集中日。トランプはそこで株価史上最高値を自画自賛したい。今では早すぎ
11/21 06:34

今午前3時。米中貿易協議「第一段階」合意署名が越年の可能性」ロイター電。知的財産権保護や技術強制移転に関する議論を全て先送りにしては追加関税撤回は考えられず。香港で激しい人権問題が起きているとき米中トップが笑顔で握手できるか、など。ダウ一気に250急落中。
11/21 03:20

トランプ「追加関税撤回など約束してない」中国側「(文書化されていないが)ワシントンで約束したではないか。米農産物輸入5兆円相当という金額は約束したわけではない。弾劾、大統領選挙が不透明ゆえ、ここは待ちの姿勢でゆく」CNBC北京特派員報道で一時ダウ急落したが、しぶとく31⬆で引けた
11/19 06:32

中国人民解放軍が香港の大学構内へ突入リスクは現実的と覚悟しておいたほうがいいね。Tシャツの解放軍兵士たちが、デモ直後の現場で清掃作業している映像が印象的だ。中国にとっては絶対譲れない主権問題。トランプにとっては米中貿易協議駆け引きに使える人権問題。
11/18 08:07

ダウ28000突破。米中進展囃して。でも、まともに米中合意信じている人は絶滅危惧種。それでも株の運用配分減っているので、戻す意図も。ヘッジファンドは米中第一段階合意あれば、噂で買ってニュースで売る姿勢。中国側は合意署名式について明示せずトランプと取引する姿勢
11/16 06:20

米中貿易交渉。米国側は関税撤回の条件として知的財産権保護の実行を検証する機関創設を主張。中国側は米農産物輸入量と実施時期明示せず。ホワイトハウス内でも強硬か妥協か依然内部分裂。トランプは大統領選挙当日まで貴重な関税カードは手離さないね。
11/14 08:02

トランプが火曜日にNYエコノミッククラブで講演する。要注意イベント。それから米国金利上昇の株価への影響だが、長期金利上昇速度が短期金利より速いので長短金利差がプラス圏で拡大中。景況感映す長期金利は上がり、FRBは短期政策金利当面据え置き姿勢。逆スプレッド解消は良い材料。
11/11 09:27

トランプ、米中貿易協議で、中国側発表の追加関税撤回合意を否定。「そんなこと約束してない。これは駆け引きだ。関税撤回も条件次第」株は売られ引け値は前日比ほぼフラット。米中トップの第一段階合意文書署名式の場所も来年早々に延びる可能性も。中国側は、急がずトランプの動き見極める姿勢
11/09 08:22

長期運用の大手機関投資家は日経平均21000円、円105円予測(日経)高値圏で日本株持ち高減らす方針と公言。個人投資家も乗れず動けず。やはりヘッジファンドの空中戦、草刈り場だ。やりたい放題を日本人は見守るだけ。 https://t.co/rRhmq53LXC
11/08 09:06

9月発動の追加関税撤回、12月発動予定の追加関税延期。可能性強まる。まだ流動的だが株式市場は買い材料として食いついた。ダウ180⬆米中協議第一段階合意文書署名式は場所が未だ決まらず。トランプのちゃぶ台返しリスク残る。ヘッジファンド主導の上げ。日本株も株価急騰速く、時間調整は必至
11/08 06:27

韓国経済の構造問題。粘り強い基礎研究より明日役立つ技術を求める。科学部門ノーベル賞受賞者ゼロ。日本人は24名。今年も日本が化学部門受賞で韓国メディアは「苦々しい、悔しい」更に儒教の影響で、物作りは使用人のやること。この傾向が半導体では部品素材製造を日本任せに。輸出規制でお手上げ
11/08 06:14

今日の決算発表で、孫さん「今回の決算はボロボロ。まっかっかの大赤字。まさに台風というか大嵐という状況だ。私自身の投資判断、それがいろんな意味でまずかった。大いに反省している」ウイワーク関連で。 https://t.co/hBedahR5O7
11/06 18:14

株高の実態。米中貿易戦争の休戦が年内続くとの見立てでヘッジファンドが年内最後の勝負に出てる。米年金など長期マネーは、トランプの一言でちゃぶ台返しリスクあるから傍観。米国経済は景気後退のハードランディングは回避されそう。逆イールドも解消。VIXは一時警戒水域20超えたが今は12。
11/06 07:45

トランプは今の株高を政権への信任票と自慢しないほうがいいよ。このまま上がると来年肝心の大統領選挙佳境に株価自律反落する可能性。米中貿易交渉「第一段階」合意のトップ署名式の場所だがトランプは農業州オハイオを希望。農民の前で自慢の意図透ける。とにかく全ては選挙勝つため。分かりやすい~
11/02 07:05

雇用統計サプライズでダウ301⬆高値引け。10月新規雇用12.8万人。事前予測7.5万人。9月も18万人、8月も21.9万人に上方修正。米中貿易協議も、米中当局同時発表。閣僚級電話会議で「大きな前進」。トランプは鼻高々「弾劾疑惑が晴れたので株価最高値更新したのだ」これは笑える解説
11/02 06:54

結局前記の外電米中悲観記事がダウ平均にも飛び火して140⬇パウエル記者会見も蒸し返し。「当面利下げ打ち止め」を重視。一昨晩は「インフレ率が大幅回復せねば再点検して利下げ再開も」の部分が重視された。誰もインフレ率大幅上昇など当面予想していないから、利下げ依存症の市場は安堵していた
11/01 05:43