yosoukaiさんの詳細情報
yosoukai
予想屋、専門はNYやシカゴ市場のコモディティーだが、金融市場も幅広くカバーしないと仕事にならない。商社や金融機関向けに情報を配信。トレードもするし、その昔は音楽で飯を食っていたこともある。
Twitter情報 | |||
フォロー数 | 92 | フォロワー数 | 4,227 |
---|---|---|---|
投稿数 | 6,563 | Twitter歴 | 5405日 |
現在地 | Downtown, New York City。 | ||
WEB | http://t.co/2IVbZMy3ad |
yosoukaiさんのツイート

日本時間の19:30から開始します。いよいよFOMCの声明発表です。一連の銀行破綻がブラックアウト期間に起こったため、まったく伝わってこなかったFRBの方針が明らかになります。金融システムの安定かインフレの抑制か、パウエル議長は前… https://t.co/PjTksDfc4h
03/22 17:39

YouTubeライブ配信、日本時間の19:30から開始します。米政府は現在25万ドルまでとされている預金に対する保証の上限の一時的な撤廃を検討、金融不安の拡大阻止に躍起になっています。何か問題が生じても政府が救済してくれるとの意識… https://t.co/tE26fe6kPE
03/21 17:40

日本時間の19:30から開始します。経営危機に陥っているクレディスイスは、結局UBSが買収することで決着しました。これで市場の不安も後退、金融危機は終息に向かうのでしょうか。https://t.co/oBPxWlYRfR
03/20 17:39

YouTubeライブ配信、日本時間の19:30から開始します。銀行の破綻が相次ぎ急落した株式市場は、救済案が打ち出されたことで急速に買い戻されています。ECBが50bpの利上げを決定した中、来週のFOMCではどのような判断が下され… https://t.co/4WNBy36hew
03/17 17:40

YouTubeライブ配信、日本時間の19:30から開始します。SVBの次はクレディ・スイス、前日には再びリスク・オフの展開となりました。金融不安がどこまで広がるのかは不明ですが、問題は主要中銀の積極的な利上げによって、既にそういっ… https://t.co/uo2PgZ2PsY
03/16 17:40

YouTubeライブ配信、日本時間の19:30から開始します。米金利市場の乱高下が続いています。過去にあまり記憶にないような変動の激しさですが、市場全体に影響を及ぼす可能性も高いのではないでしょうか。https://t.co/jgsdglzuR3
03/15 17:28

YouTubeライブ配信、日本時間の19:30から開始します。私がサンセットパークのライブで大阪に行っている間に、シリコンバレーバンクの破綻を受けて金融市場を巡る状況はガラリと様変わりしたようです。今日は取り合えず、頭の中をしっか… https://t.co/Ex0N38acCW
03/14 17:47

日本時間の20:00から開始します。パウエルFRB議長の議会証言以降、次回FOMCで利上げ幅が50bpに拡大するとの見方が強まっています。明日の雇用統計の内容次第では、可能性がほぼ100%になることも十分にあり得るでしょう。景気や… https://t.co/8bW9jq78kn
03/09 18:19

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日に開かれた議会証言で、パウエルFRB議長は意外にあっさりと軌道修正、2月1日のFOMC後にディスインフレが始まったとしていたのから一転、利上げ幅を50bpに戻す可能… https://t.co/79x6Drblo9
03/08 18:16

YouTubeライブ配信、日本時間の20:30から開始します。いよいよFRB議長による半期に一度の議会証言です。タカ派的な内容を予想する向きが多いですが、パウエル議長が発言すれば株が買われるというジンクスは、今回も続くのでしょうか?https://t.co/6yMnxWgzJ1
03/07 17:18

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。今週の注目イベントは、なんといっても10日に発表される2月の雇用統計ですが、それに先立って7日、8日にはパウエルFRB議長の議会証言があります。内容はやはり、タカ派的に… https://t.co/weCSBzai7m
03/06 18:29

YouTubeライブ配信週末バージョン、日本時間の21:00から開始予定です。ゆるーくいきましょう。昨日はサンセットパークが東京でライブを行いました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。次は11日、大阪福島のサードストー… https://t.co/Yn3qo9k5Tt
03/05 19:49

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日は早期利上げ停止の可能性を示唆したアトランタ連銀総裁発言をきっかけに、株価が上昇に転じました。少なくとも株式市場では楽観的な見方が復活したようですが、まずは今日のI… https://t.co/4fS4RX4S1N
03/03 18:29

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。インフレやFRBの利上げ継続に対する懸念が高まる中、10年債の利回りが昨年11月以来で4%台を回復しています。3月相場は、とりあえず売りが先行するようですね。https://t.co/QuuCPYFSvr
03/02 18:32

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。3月に入りました。月が替わって、新たな動きは出てくるのでしょうか。まずはISM指数に注目、一連の利上げの影響で、景気が悪化しているのは間違いないとは思われますが・・・https://t.co/IjvGhHuzOT
03/01 18:46

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。本日は米長期金利が再び上昇、FRBの利上げ継続に対する警戒感は依然として強いですが、一方では量的引き締め(QT)がいつまで続けられるのかにも、十分な注意が必要でしょう。https://t.co/MhM8PfNluW
02/28 18:25

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。波乱の2月もあと2日で終わり、3月は更に荒れる展開となるのでしょうか。カギを握るのはやはり、雇用と物価動向でしょう。https://t.co/ul9d1qFmPM
02/27 18:34

週末バージョン、日本時間の21:00から開始予定です。ゆるーくいきましょう。24日に発表されたPCE(個人消費支出)価格指数は、予想を上回る伸びとなりました。これを受けて、FRB高官からは改めてタカ派的な発言が相次いでいます。https://t.co/9ufljSS1tm
02/25 18:58

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。今日でロシアによるウクライナへの侵攻が始まって1年です。これによって、市場で一体何が変わったのでしょうか?https://t.co/ChoJIS1co4
02/24 18:29

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。下落の流れが止まらない天然ガス市場、前日には一時2ドルの大台を割り込むまで値を切り下げました。さすがにこれで底打ちなのでしょうか?https://t.co/NrXdWHqk3O
02/23 18:18

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。2月に入ってから強気の経済指標が相次いだことを受け、長期金利が急速に上昇しています。中長期的な中立金利も引き上げられるのではとの見方も浮上。金利市場の方向転換は、他市場… https://t.co/ke63kCKDXK
02/22 18:15

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。プレジデント・デーの連休明け、株価指数先物に売りが先行しています。FRBによる利上ペースの加速や、バイデン大統領のウクライナ電撃訪問で情勢が一段と緊迫する可能性など、市… https://t.co/DZdq6mcK00
02/21 18:21

YouTubeライブ配信週末バージョン、日本時間の21:00から開始予定です。足元の株価の堅調さに誰よりも驚き、頭を痛めているのは他ならぬFRBでしょう。株高がインフレ圧力を高めるとの懸念がある中、パウエル議長は利上げのペースを速… https://t.co/8jlxlHCXEF
02/19 18:38

YouTubeライブ配信、日本時間の19:30から開始します。やっぱりインフレということなのでしょうか、前日のPPIが予想を上回る伸びとなったことで、底堅かった株価が調整色を強めてきました。タカ派のFRB高官からは、利上げ幅を50… https://t.co/J8pKL3m5ni
02/17 17:51

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日には1月小売売上高をはじめ、経済指標に強気の内容が続く中、株価はは堅調に推移しました。市場ではFRBがこの先3回の利上げを行うとの見方も浮上していますが、株式市場は… https://t.co/nLwdDvrrID
02/16 18:21

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日の1月消費者物価指数は、インフレが高止まりするとの見方を強める内容となりました。債券市場は3回の追加利上げを織り込みに掛かっていますが、株式市場は混乱はしているもの… https://t.co/kSIs7pqHTZ
02/15 18:14

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。いよいよ1月のCPIが発表されます。前月を上回る伸びになるなるなど、タカ派的な内容なら反応も単純で分かりやすいものとなるでしょうが、問題は予想をやや下回る程度のの伸びに… https://t.co/02dxR2K9gk
02/14 18:12