yosoukaiさんの詳細情報
yosoukai
予想屋、専門はNYやシカゴ市場のコモディティーだが、金融市場も幅広くカバーしないと仕事にならない。商社や金融機関向けに情報を配信。トレードもするし、その昔は音楽で飯を食っていたこともある。
Twitter情報 | |||
フォロー数 | 91 | フォロワー数 | 4,204 |
---|---|---|---|
投稿数 | 6,524 | Twitter歴 | 5357日 |
現在地 | Downtown, New York City。 | ||
WEB | http://t.co/2IVbZMy3ad |
yosoukaiさんのツイート

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日のFOMC、今後も利上げを継続する見通しが示されたにも関わらず、株価は大きく上昇しました。パウエル議長の会見が、ハト派的と受け止められたということでしょう。インフレ… https://t.co/ZsOcgHMdxT
02/02 18:36

予想通り25bpの利上げ。インフレは幾分弱まったけど、依然として高水準、今後も利上げを継続するのが妥当との判断。予想通りといえばそうやけど、市場の期待はそれ以上やったんとちゃうかな?あとは 、パウエルさんがどんなメッセージをだすか。 #FOMC
02/02 04:07

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。本日はいよいよFOMCの声明発表、そしてパウエル議長の会見です。利上げ幅を25bpに縮小するのはほぼ織り込み済みだけに、注目はやはりその後の議長会見でしょう。どこまでタ… https://t.co/LmUwpqhkHa
02/01 18:27

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。今日からFOMCが始まります、市場ではここへきて、インフレが簡単には後退せず、FRBがタカ派な姿勢を改めて強めるリスクに対する警戒感が広がっているようです。はたしてどの… https://t.co/M01ZdQoXRh
01/31 18:28

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。今週はハイテク大手の決算にFOMC、更には雇用統計と重要イベントが目白押しです。夜間から株価指数は下落、波乱の一週間の幕開けとなりそうです。https://t.co/Qam4gYiuT5
01/30 18:46

YouTubeライブ週末バージョン、日本時間の21:00から開始予定です。弱気決算で売りが先行しても、それ以上に買いが入ってくる株式市場、2年前の好調さを取り戻したようです。当時と違うのは、FRBが利上げを続けていること。最大のリ… https://t.co/CNuwnCGoXs
01/28 17:25

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日は10-12月期GDPが予想を上回り、ソフトランディングへの期待が高まりましたが、引け後のインテル決算は厳しいものとなりました。来週のFOMCを控え、長期金利が上昇… https://t.co/MpnkZcMx6j
01/27 18:39

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日の株式市場は午前中大きく値を崩した後、しっかりと回復しました。押し目は黙って買いという、2年前までの法則が復活したかのようです。ただ当時は極端な緩和策、今は政策金利… https://t.co/jlFQVwlzPc
01/26 18:28

YouTubeライブ配信、日本時間の20:30から開始します。前日引け後のマイクロソフトの決算は、ガイダンスなどがやや市場の失望につながる内容となりました。マクロ面での材料に欠ける中、企業業績睨みの展開が続くことになりそうです。https://t.co/GWPiRrawvM
01/25 17:02

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。引け後のマイクロソフトを皮切りに、ハイテク大手の決算が始まります。業績悪化が懸念される中、市場は楽観的な姿勢を維持できるのでしょうか。https://t.co/4a85XdBhoo
01/24 18:36

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。2ヶ月ぶりに東京に戻ってきました。こっちもなかなか寒いですね。昼夜逆転の生活に慣れるのに、またしばらく時間が掛かりそうですが、ボチボチやりたいと思います。https://t.co/ytg5beIodR
01/23 17:30

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。失業保険申請件数が9月以来で20万件割れ、労働市場の強さが再確認される一方、中国の経済再開期待から原油はジリジリ騰勢を強めています。こうした状況下、インフレはこのまま後… https://t.co/AmIW1HnuNQ
01/20 18:46

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。株価に再び調整圧力が強まってきました。前日に日銀が緩和政策維持を決定したのまではよかったのですが、その後の経済指標の悪化がきっかけとなったようです。リセッション懸念が、… https://t.co/KncEhCzPiJ
01/19 18:49

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。注目の日銀政策会合では現在の緩和政策の維持が決定されました。予想通りといえばそれまでですが、何らかの引き締め修正を期待していた市場にとっては、かなりのサプライズとなった… https://t.co/CV9KDC2zUk
01/18 18:52

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。今週の政策会合で更なるYCC修正との見方も浮上している日銀と、利上げ停止のの時期を探るようになってきたFRB。この両者の違いは、中長期的なドル円の方向性を決めることにな… https://t.co/PuAd3b1Op3
01/17 18:48

YouTubeライブ配信週末バージョン、日本時間の21:00から開始予定です。いよいよ決算シーズン到来です。13日の大手金融機関はまずまずの内容となりましたが、高金利下ならではということもできるでしょう。果たして他業種の業績や来期… https://t.co/aVvoROXcl6
01/15 20:53

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。前日の12月CPIは、予想通りながら前月比で2年以上ぶりに低下、インフレの後退を再確認する内容となりました。はたしてFRBは市場の期待通り、早期に緩和転換するのでしょう… https://t.co/313U9OYGzO
01/13 18:51

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。いよいよ12月のCPI発表です、市場ではインフレが一段と後退、FRBが年内にも利下げに転換するとの期待が高まっていますが、はたしてその期待に応えるほどの数字が出てくるの… https://t.co/ctS1NtA1G5
01/12 18:46

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。ゴールドがしっかりと騰勢を強めています。インフレ後退への期待なのか、リセッション懸念を受けた安全資産としての需要なのか? 前者であった場合はまだまだ前途は多難のような気… https://t.co/xcsPRFFvxD
01/11 18:54

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。本日はパウエルFRB議長の講演が予定されています。市場の年内利下げ期待は依然として根強いですが、議長はどのようなメッセージを送るのでしょうか?https://t.co/8lKgj0y7k8
01/10 18:51

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。雇用統計を受けた市場のインフレに対する楽観的な見方は、今後更に強まるのでしょうか。カギを握るのは、やはり12日の消費者物価指数となりそうです。https://t.co/wzE0L4tGUB
01/09 18:49

YouTubeライブ配信週末バージョン、日本時間の21:00から開始予定です。6日の雇用統計は、雇用の伸びが予想を上回る一方で時間当たり賃金は予想以下の伸びにとどまりました。深刻なリセッションに陥ることなくインフレが後退という楽観… https://t.co/akZIrsrTNW
01/08 20:48

日本時間の20:00から開始します。いよいよ雇用統計の発表です。やはり強気の内容となりそうですが、気になるのは米長期金利の動向です。再び上昇基調が強まるなら、リセッションに伴うインフレ圧力後退を織り込むのは、早過ぎたということにな… https://t.co/YSwSUCpJcq
01/06 18:44

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。明日は雇用統計の発表です。最近は大規模リストラの話も聞くようになってきているのですが、それでもまだ好調な数字が出てきそうです。雇用の強さは、インフレの高止まりを意味する… https://t.co/3nm3sEJso7
01/05 18:50

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。明けましておめでとうございます。市場は年明け早々色々と動いております。今年のテーマは、やっぱりリセッションということになりそうですね。起こるか起こらないかではなく、どの… https://t.co/SV4A9xYQXH
01/04 18:47

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。2022年最後の配信は、原油需給の解説を行います。今年一年視聴してきただき、おおきにでした~https://t.co/tUz3Aku7BN
12/29 18:50

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。2022年もあと3営業日を残すのみ、材料もなくポジション調整の動きが中心となる中、方向感が定まることもなさそうです。無理せず、のんびり様子見しておきましょう。https://t.co/hPm3otqzc7
12/28 18:41

YouTubeライブ配信、日本時間の20:00から開始します。2022年もいよいよ最終週、クリスマスの週末はマイナス10℃以下にまで気温が下がったNYですが、年末にはプラス10℃以上に上昇するとの予報です。相場も同様に、激しく動く… https://t.co/es0DJgqMuf
12/27 18:46

YouTubeライブ配信週末バージョン、日本時間の21:00から開始予定です。ゆるーくいきましょう。泣いても笑っても、2022年はあと4営業日。ならば、少し鬼が笑う話をしましょうか・・・ サンタクロース・ラリーは結局ありませんで… https://t.co/eVW0I0ykO6
12/25 20:56