ゴールドコラム & 特集

金、大暴落!


 金の価値は共同幻想である。ある日人間がそれに気づき、こんなのただの金属じゃん、鉄と同じでしょ、とみんながそう思ったときに、ゴールドは暴落するのではないか、という夢を見ることがあります。それが正夢になったような動きが先週末から始まりました。

 4月12日金曜日、東京は1562ドルで終わり、1550-1590ドルレンジで変わらずの週越えかと思われたましたが、ロンドン時間から売りが強くなり、Comexのオープニングには1530ドル台まで下げ、オープニングに400トンと言われる巨大な売りが出たことが決定的な引き金になり、この売りをきっかけに価格は下げ続け、一直線に近い大幅な下げを演じました。金曜日のComexのフロアの引けは1500ドルちょうど、しかしそのまま売り圧力は続き、引け後(After hourと呼ぶ)もその売りは続き、一週間の終わりは安値引けとなり、1500ドルを割り込んだ1480ドルとなりました。

 そして4月15日月曜日。マーケットのオープニングでおそらくはアジアの押し目買いと見られる買いで1495ドルまでいきなり上昇しましたが、その後下げに転じ、そこからほぼ一直線に下げがすすみ、アジア時間には一時1428ドルまで下げてから1450ドルまで戻して終わり。しかしその後の欧米でまた売りが膨らみ、売りが売りを呼ぶ動きとなり、結局ニューヨークではさらに売り込まれ1400ドルをも割り込み、一時1355ドルまで下げてからフロアの引けは1365ドル。その後のGlobexで1550ドルまで下げて、火曜日の東京が始まりました。

 火曜日のアジアもまたとても激しい動きになりました。月曜日と同じくオープニングで10ドル上がった後、大きく売られ、1365ドルからほぼ一直線に下げて1321ドルまで下げたあと、しばらく1325-1335の間で上下動、そして次の動きは上に、東京の引け15:30には1380ドルまで大きく上げています。

「暴落の要因」

 今回の暴落の要因は、突発的な出来事ではありません。しいて単純化して言うならば、年初からの株高でGold ETFから資金が株式市場へ移動、それが積み重なってだんだん頭が重たくなってきていました。それでも1530ドルは実需の買いでサポートされていました。しかし本来なら強材料である、米雇用統計の悪化や緊迫する北朝鮮情勢などでもゴールドは大きく上昇することができず、マーケットには失望感が広がり、何よりも執拗なETFの売りにより、とうとう2年間サポートされていた1530ドルを破ったことにより、一挙に売りに拍車がかかりました。これまで我慢していたGold Bullも一斉に売り、そしておそらく、相場は下落基調に入った一部ヘッジファンドの売りも重なり、まさに売りが売りを呼ぶ展開となったのです。下げれば下がるほど売りが増え買いが引っ込むというまさに暴落のシナリオ、Panic sellingが始まったのでした。こうなるともはやほかの要因など見向きもされなくなります。とにかく売らなければならない人間にとっては売るしかないという心理状態に陥りそれがパニックを呼び起こします。

「Gold ETFとGold Price」



「暴落の後は?」

 この二日間の売りはComexの中で起きています。4月15日月曜日のComexの出来高は689,000Lots(1Lot=100onz、2143トン!)と昨年11月28日の記録486,315Lotsを大きく超えて新記録となりました。これだけの数量がたった一日で取引されました。巨大なショートがComexにできたと思われます。Comex June Gold とSpot Loco LondonとのEFP(Exchange For Physicals、suwap rateです)は金曜日の-$0.8からほぼflatに急上昇しています。普通は価格が下がるとEFPも下がるのものなのですが、これだけ大きく(100ドルも!)価格が下がったのにもかかわらず、EFPが上昇したのです。これは非常に特異なことです。私の記憶にもこんなことは初めてです。これはどういうことでしょうか。おそらく銀行など、いわゆるCommercialのショートが大きく膨らみ、みんなComexを買い戻したいのではないでしょうか。当然のことながらComexは納会前に買い戻す必要があります。あまりにショートポジションが大きくなってComexの建て玉をこれ以上増やしたくないという事情があるのではと思います。

 逆にいうと、この二日間の激しい売りによって、もはやComexにはleveraged long - 証拠金によってレバレッジのかかったロングポジション-はほとんどなくなったと言えるでしょう。もはや下がってもあせって売る必要のある先物ポジションはない状態だと思います。となると、潜在的には巨大なショートカバーの可能性もあるのではないでしょうか。CFTCのCommitments of Traders Reportによって毎週火曜日のマーケットクローズ時点でのComexの投資家のポジションが発表されるのが、金曜日のNYの引け後、つまり東京の土曜日朝5時ごろになります。今週末に出てくる数字がどれほどのものになるか、非常に興味深いものです。

 これまでの経験から考えると「パニック」は続いて2日間。それ以上は続きません。2日間のパニックでとにかくだすもの出して、それでようやく少し落ち着きを取り戻すのが過去の例です。とするとそろそろこのマーケットも落ち着きを取り戻すのではないでしょうか。1550ドルから1320ドルまでの2日での下げやはりやりすぎということで、ある程度の買戻しが入って当然と考えます。

 しかし問題はやはりGold ETFの動向でしょう。SPDR Gold ETFの残高は4月16日現在1154トン。この数字は年初からは196トンもの売りが出たことを意味します。大げさ(であると思いますが...)に言うとあと1154トンに売りが出てくる可能性もあるわけです。一時的に買い戻されてもこの売りが続くようであれば、それを上回る実需買いとComexのショートカバーが続かない限り、また頭が重たくなるでしょう。

 今回のwash outでゴールドのマーケットのポジションは軽くなったはずです。ここまでのwash outになるとはまったく私の想像をはるかに超える動きでした。そしておそらくこれまでゴールドがマクロな材料としてその上げの要因としていた、世界の金融緩和もとりあえずは株価の上昇により、その「よい効果」が前面に出ている現状では、ゴールドよりも株という流れはしばらく続くでしょう。金融緩和の結果が変調をきたし始めるとまたゴールドの大きな出番があるかもしれません。それまでは、本来のゴールドの役割、株式や債券といった発行体のリスクのあるものに対するヘッジとしての、保険としての現物の長期保有を中心にbuy and forgetの姿勢が無難であろうと思います。長期の現物保有を考えるならばこのような暴落場面は確実に「仕込み時」と言えるでしょう。

「Gold ETF全体の残高」



★池水氏の新著『THE GOLD ゴールドのすべて』好評発売中!!
http://www.hsquare.jp/the_gold.html
★池水氏によるブルースレポート
http://www.ovalnext.co.jp/bruce/

岡藤商事株式会社

プロフィール

池水 雄一

Yuichi Ikemizu

スタンダードバンク東京支店長

1990年クレディ・スイス銀行、1992年三井物産貴金属リーダー、2009年より世界一の金取引量を誇るスタンダードバンクの東京支店長に就任し、現在に至る。一貫して貴金属ディーリングに従事し、世界の貴金属ディーラーでBruce(池水氏のディーラー名)を知らない人はいないと言われている。著書に「THE GOLD ゴールドのすべて」など。

最新コラム

新着ゴールドグッズ

一覧を見る