ゴールドフォト

妖しい・怪しい作品が盛りだくさん!東京国立近代美術館で「あやしい絵展」開幕

東京・千代田区にある東京国立近代美術館では2021年3月23日(火)~5月16日(日)の期間で、幕末から昭和初期に制作された絵画、版画、雑誌や書籍の挿図などから「あやしい」魅力にあふれた作品を紹介する『あやしい絵展』を開催。


あやしい絵展(左の絵は甲斐庄楠音による「横櫛」)


【開催概要より】
明治期、西洋から知識、技術等がもたらされる中、美術においても西洋の影響を受けた多種多様な表現が生まれました。その中に、退廃的、妖艶、グロテスク、エロティックといった言葉で形容できるものがありました。美しいという言葉だけでは決して表すことのできないこれらの表現は、美術界の一部からは批判を受けましたが、文学等をバッググラウンドとして大衆に広まっていきました。
本展は、幕末から昭和初期に制作された絵画、版画、雑誌や書籍の挿図など約160件から、こうした表現を紹介するものです。

あやしい絵のガイドの猫


本展の音声ガイドナビゲーターには、「鬼滅の刃」/下弦の壱(魘夢)役や「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ/花京院典明役などで、活躍中の、声優・平川大輔さんが、鈴の音とともに絵に秘められた「あやしい」物語や絵解きを紹介していきます。

■本展の見どころ

1.一度見たら忘れられない名画たち
日本近代の美術における美しさの「陰画(ネガ)」をご紹介。上村松園の《焰》や《花がたみ》、鏑木清方《妖魚》等、「あやしい」魅力にあふれた作品が勢揃いします。

2.ディープな「あやしい」作品が盛りだくさん
甲斐庄楠音《横櫛》、橘小夢《安珍と清姫》、秦テルヲ《血の池》等、脳裏に焼きつくほど美しく強烈な「あやしさ」をそなえた作品が多数出品されます。

3.私たちを捉えて離さない「あやしい」物語
安珍・清姫伝説、「高野聖」等の物語はさまざまな作家を魅了し作品に展開されました。非現実であったり「あやしい」女性が登場したりする物語は、明治、大正期のみならず今の私達にも魅力的に映ることでしょう。

4.西洋美術も!
アルフォンス・ミュシャ、ダンテ・ガブリエル・ロセッティ、オーブリー・ビアズリー、エドワード・バーン=ジョーンズ等、日本の画家達に影響を与えた西洋美術の作品もあわせて紹介します。

あやしい絵展


■展示作品

ここからは本展の作品の一部を写真でご紹介していきます。


「猫」稲垣仲静(1919年頃)


「源頼光公舘土蜘作妖怪図」歌川国芳(1943年頃)


「みだれ髪」鳳)与謝野晶子)ほか


<左>「ジスモンダ ポスタ-」/<右>「ラ・トスカ ポスタ-」アルフォンス・ミュシャ)


<左>「刺青」/<右>水魔」橘小夢


「淀君」北野恒富(1920年)ほか


「畜生塚」甲斐庄楠音(1915年頃)


<左>「三越呉服店ポスター」波々伯部金洲(1907年)/<右>「朝のクラブ歯磨 ポスター」北野恒富(1913年)


「太夫」稲垣仲静(1921年頃)


「拳を打てる三人の舞妓の習作」岡本神草(1920年)


「道行」北野恒富(1913年頃)


■図録もスゴイ!

公式図録は、表紙に水島爾保布(みずしま・におう)の描いた「人魚の嘆き」を配し、装丁にもこだわっています。180度しっかり開くコデックス装で製本しており、「あやしい絵展」の世界を手元でたっぷり堪能できます。


「あやしい絵展」公式図録


■開催概要


東京国立近代美術館


東京展は約160点が出展され、前期(3月23日~4月18日)、後期(4月20日~5月16日)で一部の作品が展示替えされます。その後、大阪歴史博物館に巡回します(2021年7月3日~8月15日)。

会期:2021年3月23日(火)-2021年5月16日(日)
会場:東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
開館時間:9:30-17:00(金・土曜は9:30-20:00)※入館は閉館30分前まで
休館日月曜[ただし3月29日、5月3日は開館]、5月6日(木)
入館料:一般1,800円、大学生1,200円、高校生700円、中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料

▼「あやしい絵展」 公式サイト


  • 撮影者:GOLDNEWS
  • 場所:東京国立近代美術館

最新のゴールドフォト

キーワードで絞り込む

ゴールドフォト

フォト一覧へ

GOLD Photo Map

地図

世界各国 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄 位置情報無し

フォトトップページへ

最近のニュース

最新コラム